
ここ最近テレビや雑誌などで耳にする機会が増えたsimフリーという単語。なんとなく月々の携帯料金が安くなるというイメージはあると思いますが、具体的な端末やおすすめのsimフリー業者の選び方についてまとめています。
目次
格安として利用できるフリーのsimとは

携帯電話には以前はsimカードがロックされていることが一般的でした。
各キャリアによって決められたsimを利用することが行われていて、携帯電話を使うには、販売店等の窓口にて手続きを行うことを基本としており、登録を行うことによって初めて携帯電話を使うことができるシステムを持っていた背景があります。
しかし、その後にいわゆるsimフリーと呼ばれるシステムが台頭しており、今に至っています。
simフリーとは、カードのサイズ規格が適合している携帯電話の機種であれば、自由にsimカードを抜き差しすることによって、使い分けを行うことができ、例えば2台の携帯電話を所有されている方でも、それぞれに抜き差しを行うことによって、異なる携帯電話を使うことができます。
海外でも利用することも可能とされており、簡素化されていることになります。
現在では格安として販売されているものが人気を集めていて、通信速度に一定の制限を設けているものや、通話可能なタイプや通話ができないタイプなど、提供している会社によって様々なプランが用意されているものがあります。
利用者の都合に合わせて自由に選択できることになり、使用料金を大幅に節約することを可能としているものになります。
simフリー端末の意味と入手方法について

simフリー端末とは、携帯電話やスマートフォンなどで通信会社との契約の縛りが無い端末の事を言います。
最近の携帯電話やスマートフォンはsimカードと呼ばれるICチップを本体に挿入することで通信が出来るようになるという仕組みを持っており、このカードを抜いて他の携帯電話やスマートフォンに挿入するだけで通信が出来るようになっています。
その為、機種変更などを行いたい場合に、適合機種に制限はありますがsimフリー端末を入手して差し替えるだけで使用できるようになるのです。
また、最近では携帯電話会社の他にも通信サービスに多くの企業が参入し始めています。
これらの多くはsimカードのみを提供し、ハードウェアは自分で好きなものを購入して使用することができるので、自由に自分の好きな機種を選んで使用することができます。
最近では電気店などで販売されていますし、また中古ショップなどで中古品が安値で購入できます。
しかし、中古品の中には前の利用者が携帯電話料金を未払いのまま売却した物もあり、そのような場合には通信制限が掛かっている場合があるので注意が必要です。
通信制限が掛かっている場合にはsimカードを入れても通信ができません。
iPhoneのsimフリーの特徴とは

様々な機能を持ったiPhoneは、現在世界中で大人気になっています。
日本ではドコモや、ソフトバンク、auなどが販売していますが、それぞれのキャリアはsimロックをかけて、その端末を、そのキャリアでしか使えないようにしています。
もちろんsimフリーの端末も販売されていますが、Apple Storeから直接購入することで手に入れることができます。
そうすることで様々なキャリアのsimを使用して、様々な通信が可能になります。
このメリットとしては、端末を自由に様々な会社で利用できることになり、自分にとってメリットが大きいキャリアを選ぶことが可能になります。
これにより通信費等の価格を下げることができ、安い料金でインターネット通信が利用できるようになります。
ただし契約内容も様々なので、自分がどのように使いたいかはっきりと考える必要があります。
ただ安い高いだけで考えた場合、通信制限等があるので、思うように利用することができなくなる可能性もあります。
もちろん考えて契約をすれば、かなりお得に利用することもできるので、自分の使い方を考えながら、業者を選び契約するようにしましょう。
mvno契約なども、人によってはかなりお得に出来るので、使い方を考えながら利用してみましょう。
simフリーがオススメのポイント

simフリー端末が販売されるようになってからしばらくになりますが、一気に人気を集めているようです。
その理由は、やはりコスト面のメリットが大きいからでしょう。コストを削減できるプランがいくつも用意されているために、少しでも安くしたいという人にとってはオススメです。
コストを削減したいという人にとって優れている点が、とにかく安いことです。
たとえば、スピードが遅くて良いのなら月々500円未満のものもあります。
最初に端末を買わなければならないために初期費用はかかりますが、格安のスマホなどもありますから、たとえば最初に1万数千円くらい出せば、あとは月々500円未満の維持費でなんとかすることができるのです。
スピードが速いほうが良いという人の場合でも、利用する量がそれほど多くはないのなら、安くできるというメリットがあります。
LET通信が2ギガから3ギガくらいであれば、月々1000円くらいで持つことのできるものもあります。
動画をあまり見ない人などの場合には、これで十分でしょう。通信料を安くできるというのがsimフリーを持つメリットの一つです。
スマホは高すぎると思っている人にとっては、やはりsimフリーは優れた選択肢の一つです。
simフリーに対する規制について

simフリー端末が登場した理由は、規制ができたからです。もともと、日本のキャリアは、simカードの技術を応用していたのですが、そのカードは自社の端末でしか使えないようにするのが普通でした。
そうしないと利益を得ることができなかったからです。このようなロックをかけていることによって、キャリアの独占状態が続いていたと言えるでしょう。
独占状態が続くことによる弊害は、価格が高くなることです。
実際のところ、日本で妻補の通信サービスを行っているのは4社ありますが、系列を考えれば3社と言っても良い状態です。
これだけ少ないと、価格が高止まりするのは自然なことです。
新規参入企業がない状態であったために、日本のスマホは高い価格のまま推移していたのです。
これが消費者にとって良いことではないために、ロックをかけることが規制されました。
ですから、現在では通信回線と端末とを別々に購入することができ、それによって端末だけを販売する企業や、通信回線を安く提供する企業などが現れるようになったのです。
このような状態で市場競争が起き、それによって価格は一気に下がりました。
最初に2万円くらい出せば、あとは月々数百円で維持することができるようになったのです。
