格安SIMの契約にはクレジットカードが必要?

格安SIMの契約にはクレジットカードが必要?

格安SIMを契約する際は基本的にクレジットカードが必要となります。しかし、中にはクレジットカード不要で契約出来る格安SIMも存在します。

今回は格安SIMとクレジットカードの内容についてまとめてみました。

格安simの契約とクレジットカード

格安simの契約とクレジットカード

スマートフォンの利用には、モバイル回線が必須であり、消費者の多くが大手キャリアの回線や格安simを利用しています。

両方共、LTEを回線に使っていますので、フルスピード時はとても快適であり、スマートフォンやタブレット端末をインターネット接続して使ってもストレスを感じる事がありません。

格安simの契約を行いたい場合には、多くのMVNOでクレジットカードでの決済が行われていますので、クレジットカードを用意しておく必要があります。

格安simは、MVNOの公式サイトから申し込んだり、大手家電量販店で専用のパッケージを買ってきて、ユーザーがネットで開通手続きを行なう事になります。この時に、料金の支払い手段として使われているのがクレジットカードです。

MVNOの中には、クレジットカード決済以外にも、銀行振替に対応している所もありますが少数です。格安simのサービスは、月額利用料金定額でデータ通信と音声通話を提供している事であり、キャリアでの同様のサービスよりも安く利用出来る利点があります。

格安simを契約する時には、カードがあった方が選択肢が広がりますので有利です。未成年者が契約出来ない事がありますので、その場合には、保護者が契約を行えば使えます。

クレジットカード不要の格安simサービス

クレジットカード不要の格安simサービス

格安simサービスの多くは、契約の際にクレジットカードを持っていることが求められます。これは毎月の支払いがクレジットカード払いしか用意されていないためで、銀行の口座振替やコンビニ払いなどが使えないことから、持っていない人は事実上契約できないことを意味します。

しかし探してみるとカードを持っていなくても利用できるサービスもあり、そちらを使うことでスマホの料金を下げることができます。

カード不要のサービスを見つけるにはネットで検索する他、サービス提供会社のホームページで確認するとわかります。決済手段については変更されることも多いので、確実を期すためにもサポートへ問い合わせて確かめておくと万全です。

クレジットカードの代わりに、デビットカードを使って決済できる格安simもあります。デビットカードとは銀行などの金融機関が発行する決済用のカードで、自分の銀行口座に入っている額まで買い物などに使えるというものです。

このカードは審査なしで作ることができるので誰でも持つことができ、クレジットと同様に使えることから持っていない方におすすめです。

デビットカードで決済できるサービスも限られているため、契約前に確かめておくことが重要です。

クレジットカード不要で契約できるmvnoを探しているならば

クレジットカード不要で契約できるmvnoを探しているならば

mvno格安simはもはやマニアのものだけではなくなりましたが、契約する上ではどこのmvno提供会社でもクレジットカード必須になっているケースがほとんど。クレジットカードないとダメなの? いえ、そんなことありません。

クレジットカード不要で契約する方法があります。それはデビットカードを使う方法。デビットカードって何? とおっしゃる方に簡単に言いますと、使うときはクレジットカードと同じで、一部を除き、対応店で使用可能です。

しかし仕組みは後払いではなく、設定された銀行口座から即時支払いされます。審査なし、ブラックユーザでも発行可能、16歳以上なら申込可能なため、デビットカードなら作れない人はいないでしょう。

もちろん、銀行口座に使う分の残高を残しておくように常に注意は必要です。また全てのmvnoでデビットカードでの契約ができるわけではありません。BIGLOBE LTE・3Gではできないとの報告があります。

スマホを使う上で、Google Playで有料アプリを買う場合にもデビットカードがあると非常に便利です。ネット上でのサービス利用など様々なシーンで使えますので1枚持っておいて損のないカードと言えるでしょう。

楽天モバイルで使えるクレジットカードについて

楽天モバイルで使えるクレジットカードについて

楽天モバイルにて、新規契約あるいはMNPで契約する場合に必要となるのが、本人名義のクレジットカードと本人確認書類の2点です。

楽天会員の場合、クレジットカード情報を登録済ならば契約の際に住所や名前や生年月日等を入力する必要はありません。楽天モバイルで使うクレジットカードは、もし楽天カードを持っていて月額料金の支払いに利用するならば色々とお得です。

例えば、月額料金分の楽天スーパーポイントが加算されますし、貯まったポイントで楽天市場にて買い物を楽しむ事が出来るからです。楽天モバイルの申し込みは、すべてWEBで出来ます。

申し込みの流れとして、まず申し込んで1時間ぐらいすると、登録したメールアドレスに「本人確認書類提出のご案内」というメールが届きます。

そこに載せられているURLに、本人確認書類をデジカメやスマートフォンで撮った写真のデジタルデータか、スキャナーでスキャンしたデジタルデータをアップロードします。それから、本人確認が完了したならば一週間ほどでsimカードが送られてきます。

もしMNPで申し込んだ場合、simカードが到着するまでの間に2~3日程度、自分が使っている携帯電話が利用できなくなるので注意が必要です。

NifMoはクレジットカードで契約します

NifMoはクレジットカードで契約します

NifMoはウェブですべての契約が完了するmvnoです。キャリアなどの契約では実店舗で対面式に説明なりを聞いて契約することになりますが、mvnoの多くはウェブで説明を読んでもらって契約となります。

早い方なら10分もかからず契約を終えることができます。簡単な契約もうれしいmvnoですが、NifMoでは決済にクレジットカードを用います。口座振替に対応したmvnoもあるようですが、コスト削減の意味もあり、クレジットカードのみでの決済となります。

また、契約者と名義が異なるクレジットカードは利用できないので注意が必要です。NifMoではsimのレンタルを行うので端末は利用者が自由に選べます。

NifMoではデータ通信量と各種オプションを自由に組み合わせて、手軽に通信できるのが最大のメリットと言えます。決済方法はクレジットカード以外も要望が多いようですが、データ通信量の随時追加などの機能を増やすためには決済方法は今後も同じであると考えられます。

決済方法で1つ弱点があるNifMoですが、データ通信量を増量したり、利用できるオプションをどんどん増やしているサービスなので契約者は増加傾向であり、評判も良いです。

u-mobileのsimカード契約をクレジットカード決済で

u-mobileのsimカード契約をクレジットカード決済で

u-mobileのsimカード契約をクレジットカード決済で行う事となれば、そこで色々と毎月の支払なども面倒な事が無く、安いインターネットの通信プランで契約を行う事が出来ます。

まずはu-mobileのデータ通信カードのプランと他社の通信料金の比較を行った中で安い所を見つけたりする事などで、クレジットカード決済を行う事など考えながら、安く通信の節約が行えるu-mobileを活用する事がやはりより良いスマートフォンなどのデータ通信料金の節約につながって行く事となります。

クレジットカードを活用出来る状況であれば、u-mobileのsimカード契約を結ぶ事により、毎月の支払いも楽々行える事となり、しかもデータ通信の制限を考えながら、安いプランで契約を結ぶ事なども考えられる所となり、そこでクレジットカードで契約を結ぶ事が出来れば、支払の件も気にする事なく行える事となります。

まずはこうしたインターネットでの状況を把握しながら色々とネットでの取り決めを行い、安い通信業者を見つける事で家計の節約につなげる事がやはり目的としては多くの消費者が考えている状況となり、そこでより良い通信契約を結ぶ事となります。

uq mobileの支払い方法はクレジットカードだけ?

uq mobileの支払い方法はクレジットカードだけ?

格安スマートフォンやsimカードを提供しているuq mobileは、様々なプランが用意されており、個人個人に合わせて好きなプランが選べるようになっています。

データ無制限プランを始め、データ高速プランや音声付きプランなどありとあらゆるプランが用意されていたり、端末付きのプランまで用意されています。

そんなuq mobileですが、月々の支払い方法は、従来の携帯電話会社に支払うように、窓口で支払うということはできません。また、口座引落も対応していません。どうすればいいのかというと、クレジットカードです。

uq mobileを契約する際に、クレジットカードの番号などを登録するように要求されます。この時、クレジットカードの番号を登録しなかった場合は、uq mobileの契約を終えることができず、契約が締結されません。

よって、月々の支払いと言うのは、クレジットカードのみとなります。使用できるカードは国際ブランドに対応しているものであれば、ほとんどのカードで利用することができます。また、未成年の場合は親権者の同意があったとしても申し込みを行うことができません。

たとえカードを持っていたとしても契約できないので注意が必要です。

ocnモバイルoneのクレジットカード以外の支払について

ocnモバイルoneのクレジットカード以外の支払について

ocnモバイルoneは大手携帯会社のネットワークを利用したMVNOsimで格安simの一部です。このサービスはクレジットカードによる支払いのみだと勘違いされています。

ですが、この会社が同じく行っているocnのインターネットサービスに加入している場合、またはご家庭にてNTTコミュニケーションズの電話サービスに加入している場合には、その料金請求を一緒にまとめることができます。

つまり、市外通話、県外通話などでNTTコミュニケーションズから請求が来ている場合には銀行引き落としが可能です。

クレジットカードを持っていない学生なども利用しやすいサービスだと思います。どうしても抱き合わせ請求ができない場合には、クレジットカード会社が発行するデビットカードの中には引き落としできるものもあるので、カードを持っていないから使えないということはないと思います。

ちなみに、ocnモバイルoneには、大きさが3種類あります。ナノサイズ、マイクロサイズ、通常サイズ、間違わないように注意が必要です。それぞれにSMS対応の物とそうではない物がありますので用途に応じて検討される事おおすすめします。

大手ネットワーク会社ですので、安心して利用できるのではないでしょうか。

hi-hoの月額料金の支払いはクレジットカードが必要

hi-hoの月額料金の支払いはクレジットカードが必要

hi-hoの月額料金の支払い方法は、契約者本人名義のクレジットカードが利用できます。クレジットカードに関して、家族名義ではなく本人名義のものを準備しましょう。

クレジット機能のないデビットカードや海外で発行されたクレジットカードは利用できません。利用できるカードは、JCBカード、VISAカード、Masterカード、DCカード、UCカード、UFJカード、NICOSカード、AMEXカード、ダイナース、TOYOTA TS CUBICカード、MUFGカードがあります。

もし利用するクレジットカードを変更したい場合、hi-hoのホームページにある「MYサポート」にログインし、「登録情報の確認、変更」のページの「カード情報変更」をクリックし、新しいカード番号を入力することによって変更できます。

変更が間に合わず、hi-hoからコンビニ払込票の請求書が届く場合がありますが、その時はコンビニエンスストアで支払うようにしましょう。

カードの引落しは各社によって異なりますが、請求のタイミングは利用月の翌月にhi-hoよりカード会社へ請求がなされ、それから各カード会社の請求があります。申し込み手続きに不備がなければ、hi-hoのsimカードが送られてきます。

mineoの月額支払いにはクレジットカードが必要?

mineoの月額支払いにはクレジットカードが必要?

最近、格安スマホが注目を浴びていますが、その契約内容についてはよく知られていません。特に料金の支払方法に関しては重要であるはずなのにほとんど知られていないのが現状です。

例えば、mineoというケイ・オプティコムが展開している格安simは支払方法を基本的にクレジットカードに限っています。

デビットカードなども使えないので、クレジットカードを持っていない人は契約できないのが現状です。しかし、一つだけ例外があります。

それはmineoを運営しているケイ・オプティコムが固定回線向けに展開している光回線サービスeo光ネットを利用している場合に限り、その支払に使用している口座振替がmineoでも支払いに使えるということです。

もし、現在eo光を利用している方やこれからeo光を利用しようとしている方は口座振替で使えるということになります。しかし、安く済ませるために格安スマホを持ちたいと思っている方にとっては光回線の新規契約は大きなコストです。

他の光回線を現在契約している方も契約内容によっては違約金を取られる可能性もあります。したがって、結論としてはクレジットカードがなくても契約できるものの、それはごく限られた条件を満たしている方に限られるということになるでしょう。

Sim-Search