OCNモバイルONEの特徴とお得で便利なポイントについて

ocnモバイルoneの特徴とお得で便利なポイントについて

ocnモバイルoneは大手企業NTTコミュニケーションズが提供している格安SIMサービスです。業界最大手ともいえる企業ですから、サービスの品質には期待が持てますが、実際にどうなのでしょうか。今回はocnモバイルoneの特徴についてまとめています。

ocnモバイルoneのお得で便利なポイント

ocnモバイルoneのお得で便利なポイント

ocnモバイルoneは、NTTコミュニケーションズが提供している格安スマホです。

このocnモバイルoneの第一のポイントは、NTTドコモのXi(クロッシィ)とFOMAの両エリアに対応しているということ。

安定した回線で、ストレスなく使用することができます。simには、主要なものが2種類があります。

まずはデータ通信のできるパケット専用のもの。

こちらのポイントは、利用形態に合わせて、毎月容量コースを変更できるところです。

あまり使用しない月は月額900円(税込972円)の110MB/日のコース、沢山使う月は月額1,800円(税込1,944円)の5GB/月のコースへと、月1回自由に変更することができるのです。

月々の使用量に合わせて利用料金を節約することもでき、便利です。もう1つが、通話も可能な音声対応のもの。こちらのポイントは3つ。

まずはナンバーポータビリティを利用し、現在使っている電話番号(070/080/090)がそのまま使えるということ。

2つ目は、通話料がお得になるアプリ「050 plus」が無料でついてくること。

3つ目は、容量シェアにより、通信データ容量を分けあいながら、音声通話が可能であること。

これは業界初のサービスです。月額料金は、110MB/日で1,600円(税込1,728円)~となっています。

コースは毎月変更可能です。ocnモバイルoneでは、一般的なスマホのような2年しばり、解約手数料はかかりません。

simを使って、お得に、気軽にスマホ・タブレット生活を始めることができるのです。

ocnモバイルoneの使用における疑問点

ocnモバイルoneの使用における疑問点

ocnモバイルoneは大手キャリアから回線使用料を払ってデータ通信simカードを提供しているMVNOとして最もシェアが高くなっています(2015年春時点)。

では、ocnモバイルoneを使う前に感じる疑問点についてまとめてみます。

1:高速通信を使いすぎた場合はどうなる?

ocnモバイルoneでは毎日高速通信の上限が決まっている100MB/日・170MB/日と毎月3GB・5GBを上限として使えるコースがあり、それぞれ利用上限を上回った場合は最高受信速度200kbpsの低速となります。

低速では不便だと感じる場合は追加容量オプションを購入する事をおすすめします。

2:契約はどのように行う?

simカードが封入されているパッケージを購入し、カードに記載されている090・080番号を登録すれば即日データ通信が可能になります。

契約時はクレジットカードが必須ですので必ず手元に準備しておきましょう。

3:繰越って何?

毎日高速通信の上限が決まっているコースは翌日まで、月額コースの場合は翌日末まで繰越す事が可能となっており、繰越量が多いと感じる場合は月末日を除いて月1回に限ってコース変更が出来るようになっています。

ocnモバイルoneは利用開始日の翌月から料金が発生する

ocnモバイルoneは利用開始日の翌月から料金が発生する

格安simはたくさんの業者が提供していますが、料金の起算月に関しては業者ごとに様々な状況となります。

ocnモバイルoneは申込日の10日後が利用開始日となりますが、利用開始月に関しては基本料金がかからないのが特徴です。

ですから申込日以降が10日未満の場合は利用開始月が翌月となりますので、ほぼ1ヶ月間は無料で利用することが可能です。

申し込みのタイミングによって無料で利用できる期間が異なりますので注意が必要です。

ocnモバイルoneは他の事業者にはない特徴がありますが、余った高速通信量を翌月に繰越が可能です。

また他の事業者では行っていないコースとして、一日単位で高速通信量が設定されているコースが有ります。

一日コースでも翌日に繰越が可能ですから、高速通信容量が少なくても効率よく使用することが可能です。

高速通信量は自由にできない事業者が多いですが、ocnモバイルoneはアプリから低速と高速を切り替えることが可能です。

メールなど低速でも使用できるものは高速通信量を節約することが可能ですから、少ない高速通信量を効率良く使うことが可能です。

ocnモバイルoneには他の事業者にはないメリットがありますので、効率よく使用することが可能です。

ocnモバイルoneで通信料金を割引する

ocnモバイルoneで通信料金を割引する

スマホやタブレットを外出先で使う人も、最近はとても増えてきました。

プライベートだけでなく、ビジネスなどで使う人も多く、携帯電話とスマホやタブレットなどの2台持ちや3台持ちも当たり前の時代になってきました。

しかし、スマホやタブレットを多く持てば持つほど、月々の通信料金もかなりかさんでしまい支払いが大変です。

少しでも通信料金の割引を考えているなら、格安スマホを利用するといいでしょう。

格安スマホでは、大手キャリアの3分の1の通信料金で利用できるので、かなりの料金の割引が期待できます。

ocnモバイルoneでは、利用ニーズにあわせて毎月のコースが変更できるので、上手に利用すればかなりの割引になります。

端末とsimカードのセットを利用すれば、それぞれ別々に購入するよりも割引になりお得です。

ocnモバイルoneでは、通話ができるsimカードを使えば、月額1600円から通話が利用できるのでかなりお得です。

MNPにも対応しているので、大手キャリアの電話番号をそのまま使いたいという人にはとても便利なサービスです。

他にも050に対応しているカードや、SMSに対応しているカードもあるので、自分のニーズにあわせて選ぶことができます。

様々な機種が選べるocnモバイルone

様々な機種が選べるocnモバイルone

大手携帯キャリア会社では、スマートフォン向けのデータ通信プランを料金改定を相次いで行っており、それにより今までの使い方では料金が高くなってしまうという人が増えてきています。

各社とも使用するデータ容量によって料金に違いがあるプランとなってしまったため、月々の通信料が多い人は大幅に通信費が上がってしまうことになります。

こうした通信費を節約する方法として、mvnoの格安simに乗り換えるという方法があります。

様々な会社が提供するmvnoのサービスの中でも、利用者数が多く、信頼性の高いサービスを提供しているのがocnモバイルoneです。

ocnモバイルoneでは、docomo系列の通信網を使用するため、simフリー端末の他に、docomoからリリースされているスマートフォンを利用することができるのが大きな利点です。

そのため、これまでdocomoと契約をしていた人は、手持ちの機種をそのまま使用することができますし、それ以外の人も、安価な中古の機種を利用することができます。

最新機種を求める人でなければ、ひと世代前の機種を安価に導入することができるため、乗り換えの際に余計や費用をかけなくても済むのが大きなメリットです。

ocnモバイルoneの音声対応SIMについて

ocnモバイルoneの音声対応SIMについて

ocnモバイルoneなら、データ通信専用のコースと、携帯電話の番号が使える、音声対応simのコースのいずれかを選ぶことが出来ます。

2台目の携帯電話としてなら、データ通信専用の毎月定額900円(税抜)のコースで十分でしょう。

しかし、データ通信専用のコースでも音声通話を利用する方法があります。

OCNで提供しているIP電話サービスを利用すると、050から始まる番号が取得できる050Plusが利用できます。

無料通話アプリと違い、電話番号を持つことができるのが大きな特徴です。

通話代金もお得なので、IP電話の活用がおすすめです。

例えば、学校、職場、習い事、PTAや子供会などの連絡先、お店のポイントカードやインターネット通販での連絡先登録時など、電話番号登録が必要なシーンは多々あります。

さらに050Plus同士の通話代は無料です。

よりお得に使うために、家族間でocnモバイルoneと050Plusを利用するという方法もあります。

また、固定電話もOCNやOCNと提携しているIP電話サービスの050番号なら、通話は無料です。

せっかく格安スマートフォンを利用するのですから、音声通話も格安で利用したいものです。

ocnモバイルoneは自由に解約できる

ocnモバイルoneは自由に解約できる

大手キャリアのスマホを使っていると、違う会社に乗り換えたいと思っても2年縛りがあるので、途中で解約すると高額な違約金をとられてしまいます。

もっと気軽にいろんなスマホを使いたいという人は、格安スマホを使うといいでしょう。

格安スマホは、今では家電量販店やスパーなどでも簡単に買えるので、いろんな世代の人に人気があります。

格安スマホは大手キャリアみたいに2年縛りがない会社が多いので、気にいらなければすぐに解約することもできます。

ocnモバイルoneは、専用simで高速ITE通信サービスを利用できます。

NTTドコモのエリアに対応しているので、どこにいても繋がりやすいと評判が良いです。

2年縛りもないので、いつでも解約することができます。

解約しても違約金などは発生しないので安心です。

ocnモバイルoneでは、パケット通信simが月額900円から利用できるので、日ごろから月額料金が高くて困っているという人は利用してみるといいでしょう。

利用携帯にあわせて毎月コース変更ができるのもocnモバイルoneの魅力で、使わない月は1日あたり110MBタイプを選び、すごく使う月は1月あたり15GBタイプを選ぶなど、自分のニーズで変更できます。

ocnモバイルoneの通信量を比較する

ocnモバイルoneの通信量を比較する

ocnモバイルoneはsimカードを購入する必要がありますが、利用者が使う通信量に合わせたコースを選択することが出来るので、料金の節約が期待できます。

現在の提供している通信量は、110MB/日コース、170MB/日コース 、3.0GB/月コース、5.0GB/月コース、500kbpsコース(15.0GB/月) となっています。

110MB/日が一番基本料金が低い900円/月(税抜)コースになりますが、通信量が少ないのではないかと心配することもなさそうです。

例えば動画サイトを20~30分見たとしても、使用する通信料の目安はだいだい70MB弱です。

残り40MBを、Web検索のページを20ページ、追加でSNS(Facebook、ラインなど)を50フィードほど閲覧しても残量が残ります。

また、ocnモバイルoneでは、基本通信料繰り越すことが出来ます。

この繰り越しサービスがあれば、1日分の通信料110MBを全く使用しなかった場合、翌日まで繰り越しで、計220MBで高速データ通信が利用できます。月コースの方は翌月末まで繰り越せます。

ただし、500kbpsコースの方は繰り越しサービスは利用できませんのでご注意ください。

もちろん通信料の制限を超えてしまった場合でも最大200kbpsにてデータ通信は継続でき、翌日からまた通常の通信量が使えるようになります。

これなら安心して利用できそうです。

ocnモバイルoneを家族で使おう

ocnモバイルoneを家族で使おう

家族みんなで格安スマートフォンを利用したいと思っていても、出来るなら一番料金の安いところで契約したいのが本音でしょう。

ところが実際は、通話はあまりせず、データ通信も自宅のwifiを使う時間の方が長いため、利用している契約をフル活用していない場合があります。

そんな方にこそ、ocnモバイルoneがおすすめ出来るでしょう。ocnモバイルoneは、月額900円からデータ通信が可能ですが、1台分の基本料金と、家族分のsimカードを契約することで1つの通信容量を家族でシェアすることが出来ます。

端末は、SIMフリースマートフォンか、中古のドコモのスマートフォンで利用できるので最新スマートフォンの代金を分割払いする必要がなく絶対にお得です。

参考例を申し上げると、4人で4GBの月額コースを契約します。その際、追加で3枚SIMカードを追加契約します。

月額料金は、2150円(4GB/月)と3450円(1150円×3枚)を合わせた月5600円でデータ通信容量のシェアが出来るのです。

なお、更にお得な電話アプリやチャットアプリを使ってコミュニケーションすれば、家族の絆も深まり、スマートフォンライフが楽しくなること間違いなしです。

ocnモバイルoneには良いうわさが多い

ocnモバイルoneには良いうわさが多い

格安simにはたくさんの事業者がありますが、その中でも速度が速いとうわさになっているのがocnモバイルoneだと言えます。

測定結果によれば他の事業者よりも速度が安定しており速い事実もありますが、利用環境によって異なる部分も多いため自分にもそれが当てはまるわけではないと言えます。

しかし色々な場面で測定した結果を見てもocnモバイルoneは速度が安定していますし、他の事業者よりも速度が速い場合が多く、うわさは間違いでもないと言えます。

時間帯や場所によって速度や安定性が変わりますので、必ずしもすべての人が良い利用環境にはなりませんが、他の安い事業者よりも安定しているのは間違いないと言えます。

mvnoは安いだけで評価の悪い事業者ももちろんありますが、東京や名古屋、大阪ではハイスピードで接続できる周波数帯が利用できますので、比較的利用環境には恵まれているといえます。

しかし利用者が多くなる分だけ混雑も発生しやすい傾向がありますので、うわさは参考程度にとどめておく必要があります。

ocnモバイルoneの特徴といえば日次コースがあることですが、それほど多く使わない人には常に高速通信ができるメリットがあります。

ocnモバイルoneを最安で運用する方法

ocnモバイルoneを最安で運用する方法

ocnモバイルoneはmvnoの中でも最も加入者が多いのですが、最安で運用するとどれくらいの月額になるのでしょうか(表示価格は全て税抜)。

データの場合1日の高速通信利用上限が決まっているプランが最も安く、月額900円で利用できます。

1日あたり110MBが使えますので容量が余った場合は動画サイトも閲覧可能です。

SNS等を使う場合は認証でSMSが必須になる事が多いので毎月120円のオプションサービスに加入しておくと良いでしょう。

音声通話込みの場合上記のデータ通信に加入する事で音声通話プランも契約できるのですが、700円をプラスするだけで大手携帯電話会社と同じ通話が出来るようになります。

プリペイドプランの場合1日50MBを20日間使えるタイプは2800円で利用可能であり、20日間を過ぎて延長利用したい場合は延長パッケージを利用すればすぐに使う事が出来ます。

ocnモバイルoneのデータにプラン変更する事も可能となっていて、sim発信番号・クレジットカードがあればすぐに変更が出来ます。

なお、ocnモバイルoneの契約はオンラインショップ・家電量販店でsimパッケージ等を購入すれば即日~数日で利用が可能となります。

ocnモバイルoneの欠点には何があるか

ocnモバイルoneの欠点には何があるか

ocnモバイルoneの欠点には何があるのでしょうか。①最安のプラン(110MB/日)を利用する場合では繰越は翌日まで可能なのですが、全く使わない日が2日続くと220MBが自動的に消滅してしまうのでとても損した気分になります。

そのような場合は、3GB/月にした方が確実に使いきれますのでプランの変更をまめに行った方が良いでしょう(プラン変更は毎月1度までで月末日における変更は不可能)。

②simカードは標準・micro・nanoの3種類から選ぶ事になりますが、スマートフォンを手に入れて初めて使う場合はどのsimカードにして良いかがわからないまま一番人気のあるカードを買ってしまう事もあります。

仮に端末に合っていない場合は交換が必要になるのでocnモバイルoneにお願いして端末適合カードに変更してもらう事ができるのですが、交換手数料が必要になりますので注意が必要です。

未然に防ぐには公式サイト内にある端末適合カードを必ずチェックしておくか、スマートフォン利用歴が長いユーザーに聞いておくと良いでしょう。

③700円が基本料の音声通話に関しては30秒・20円の通話料がかかりますが、ocnモバイルoneが提供しているIP電話を活用すれば電話代を節約できるので併用しながら使う事をお勧めします。

ocnモバイルoneに乗り換えしてみませんか

ocnモバイルoneに乗り換えしてみませんか

ocnモバイルoneでは、専用のsimカードを使用することで、格安スマートフォンを使うことが出来るようになるため、乗り換えを希望する方が増えています。

乗り換えする際は、MNPを使って電話番号を引き続き利用することも出来るので、通常の携帯電話会社間の乗り換えと同じです。

ocnモバイルoneを利用することで、SIMフリー端末であれば、自由に機種変更できるメリットがあります。

スマートフォンが故障した場合でも、すぐドコモの中古のスマートフォンなどにカードを差し替えれば利用できます。

中古のスマートフォンは、リサイクルショップなどで取り扱っていることが多いですが、1~2年位前に販売されたスマートフォンなどが入荷していることもあり、機種変更の楽しみが増えそうです。

中古が苦手な方は、安価な新品のスマートフォンとセット販売もあるのでそちらもおすすめできるでしょう。

最近、ocnモバイルoneのデータ通信容量が大幅に拡大したようです。

一番最低容量のコースでも70MB/日から110MB/日に拡大しているので、今後もさらに利便性の向上が期待出来そうです。

ocnモバイルoneは、今回のような改定はよくあるので定期的にサービス詳細を見ておくと良いでしょう。

Sim-Search