楽天モバイルの申し込みから利用できるようになるまで

楽天モバイルの申し込みから利用できるようになるまで

楽天モバイルを実際に申し込もうと思った場合、ネットから申し込んでから実際にsimが家に届くまで少しの時間差があります。

今回は申し込み方法から利用できるようになるまでの流れについてまとめています。

楽天モバイルでsimを申し込みする方法

楽天モバイルでsimを申し込みする方法

楽天モバイルでsimを申し込みしたい場合は、インターネットのサイトから手続きが可能です。パソコンやスマートフォンから申し込むことができますので、サイトの「お申し込みフォーム」から申し込みます。

まず、楽天モバイルのデータ通信タイプのものがほしい場合は、料金を支払う際に本人名義のクレジットカードが必要ですので、事前に用意しておきます。楽天会員になっている場合は、登録済みのカード情報を利用することができます。申込手続きと本人確認が済んだ後、自宅にsimが送られてきます。

受け取り後は、自分で同梱包されている設定マニュアルを見ながら初期設定を行います。今現在使っている電話番号を引き続き使いたい場合は、本人名義のクレジットカードと本人確認ができる免許証・保険証・パスポートのいずれかと、NMP(携帯番号ポータビリティー)予約の期限が10日以上残っている予約番号のチケットが必要です。

NMP予約は現在契約中の携帯会社から発行してもらえます。一方、新規の番号で構わない場合は、NMP予約のチケットは必要ありません。

サイトの「お申し込みフォーム」で手続きした後、1時間位で登録したメールアドレス宛に本人確認の書類の提出を求めるメールが届きます。

貼り付けられているURLにアクセスして、スマートフォンなどで撮影した身分証明書を手順に従って画像をアップします。本人確認と申込手続きが完了した後、自宅に送られてきますので、同封の説明書の手順に従って初期設定を行って、はじめて使用することができます。

楽天モバイルが利用できるようになる日数について

楽天モバイルが利用できるようになる日数について

mvnoと言えば、毎月の携帯代が安くなるというイメージがある為、MNPを利用してmvnoと契約したいと思う人は多いと思います。

しかし、今までに使っていた携帯がちょっとの日数でも使えなくなるのは、非常に困ると感じる人が多いのも事実です。もし、携帯が使えない間に大事な仕事の電話が来たり、緊急の連絡をしたいのに出来ないとなるとそれは大問題です。

では、実際mvno各社のMNPでの契約において今までの携帯が使えなくなる日数は、どれぐらいなのでしょうか?ある会社は、手続きに1週間から10日間ぐらい日数がかかるため、最低でも1週間は携帯が使えなくなる事を覚悟しなければなりません。それだったら、多くの人は今まで使っている携帯を使いたいと感じます。

しかし、楽天モバイルは他社とは違います。契約してからsimが家に到着するまで1週間です。その間携帯が使えなくなる日数は1,2日です。

これ位だったら我慢出来ます。楽天モバイルは、楽天グループのサービスの一つですから楽天モバイルで契約するとたくさんのメリットがあります。

携帯を使えば使うほどポイントが貯まり、そのポイントを使って楽天市場でお買い物が出来ます。たくさんのmvno会社がありますが、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイルが提供する音声通話

楽天モバイルが提供する音声通話

楽天モバイルは、NTTドコモの通信網を借り受けて携帯端末向けの通信サービスを提供しているmvno事業者の一つで、いわゆる格安sim、格安スマートフォンを販売しています。

格安simはデータ通信料の安さから注目を集めていますが、通話料金の面からみると、mvno各社とも音声通話は、ほぼ月額税抜700円で追加でき、通話料にも違いが見られないのが現状です。

しかし、楽天モバイルから通話料半額をうたい文句にした楽天でんわというサービスが提供されています。現在使っている電話番号を変える必要がなく、専用の発着信アプリをインストールするだけで利用することができます。

楽天でんわの仕組みですが、通話経路としてIP電話で実績のあるフュージョン・コミュニケーションズのネットワークを中継する、中継電話と呼ばれる仕組みを利用しています。

この場合、利用者が他社通信キャリアと契約していたとしても、通話料はフュージョン・コミュニケーションにのみ支払う形になり、通話料を安く設定することが可能となっています。また、専用のアプリは、中継ネットワークを利用するために必要な発信番号を電話番号の前に自動的に付けて発信しています。

このため、楽天でんわは音声通話契約している通信キャリアとは関係なく利用可能となっています。

楽天モバイルでポイントもゲット

楽天モバイルでポイントもゲット

楽天が販売する格安スマホ・楽天モバイル。各種プランも安くなっていますが、「楽天でんわ」という基本料無料、通話料金半額となるアプリを使えば、各携帯電話会社と比べ、月額の電話料金を約1/3にすることも可能です。他社からの乗り換えの場合でも、ナンバーポータビリティを使い、電話番号はそのまま使用することもできます。

楽天モバイルではドコモのネットワークを使っているので、つながりやすさ、速度も気にせず使うことができます。通信sim、データsimの販売も行っており、これらを購入すれば、現在使っているスマホをそのまま利用することも可能です。

楽天モバイルでは、このように月々の支払いもお得になる上、更に楽天スーパーポイントも貯まるというメリットがあります。まずは申し込み特典として、最大9000ポイントが付与されます(各種条件がありますので、確認が必要です)。また、月々の支払いでも、100円につき1ポイントが貯まる仕組みになっています。

家族や友人に楽天モバイルを紹介するだけでも、1000ポイントを獲得できます。期間限定の特典も数多く、例えば楽天市場での買い物が2倍になったり、楽天SHOWTIMEで30倍になるなど、お得なキャンペーンが行われています。

楽天モバイルでは家族への紹介でポイントゲット

楽天モバイルでは家族への紹介でポイントゲット

格安スマホの楽天モバイルには、低価格の月額料金、ドコモ回線の利用、ナンバーポータビリティ使用可能、楽天スーパーポイントが貯まるといった特徴があります。楽天モバイルのsimには、3つのタイプがあります。

1つ目はデータ専用(SMSなし)。ネットやアプリだけを利用する人には、利用料金が安いこちらがお勧めです。月額料金は525円からと、非常に低価格になっています。

ただし、090/080の電話番号が使えませんので、ユーザー登録時にSMS(ショートメッセージサービス)が必要なアプリ(LINEなど)が使えないので注意が必要です。2つ目は、データ専用(SMSあり)。

090/080電話番号は使えませんが、SMSは使えるので、LINEなどSMSが必要なアプリを使用可能です。こちらは645円からのコースがあります。3つ目は、通話もできるもの。

通常のスマホ機能は揃っており、ナンバーポータビリティにより、現在使用の電話番号(090/080/070)も使用することができます。月額1,250円~となっています。

楽天モバイルでは家族・友人への紹介をするだけで、楽天スーパーポイントが1000ポイントプレゼントされるというお得なキャンペーンもあります。月額料金を安くしつつ、ポイントもゲットできるという、楽天モバイルならではのサービスとなっています。

楽天モバイルで中古端末を購入する

楽天モバイルで中古端末を購入する

今使っている大手キャリアのスマホは毎月の通信料金が高いので、もっと通信料金が安い会社に乗り換えたい考えている人もいます。

しかし今のスマホは使い勝手がとても良いので、今のスマホを変えたくないという人もいます。そういう人にお勧めなのが、格安simを購入して今のスマホで使うことです。

格安simなら、データ通信のみなら1000円以下で使えるのでとてもお得です。ただ気をつけなければいけないのが、端末によってはSIMカードが使えないことがあります。

SIMロックがされているスマホだと、SIMロックを解除しなければ使えないので気をつけてください。楽天モバイルでもSIMカードを購入して、格安でデータ通信や通話を楽しむことができます。通信量もいろんな種類があるので、自分のライフスタイルや予算にあわせてSIMカードを選ぶといいでしょう。

楽天モバイルでは、端末を持っていない場合は端末とSIMカードをセットで購入することもできます。安い端末が欲しいという人は、楽天市場で中古の端末を購入することもできます。

楽天モバイルでは初月は無料で利用できるので、気軽にスマホを始めることができます。契約後プラン変更も可能なので、いろんなプランを試して自分にあったプランを探すといいでしょう。

楽天モバイルのスマホに関する口コミ

楽天モバイルのスマホに関する口コミ

楽天モバイルはMVNO会社の一つとして格安スマホを販売しています。扱っている端末は、スマートフォンが、ZenFone 5、ARROWS M01、AQUOS SH-M01、Ascend Mate7です。

最初に出たZenFone 5についてなんですが、このZenFone 5は、台湾メーカーであるASUSが出した自信作の最新機種なのですが、なぜかメーカーのホームページには載っていない製品である8Gのタイプが、楽天モバイルに投入されていました。

口コミを見ると、なぜ楽天モバイルは16Gでなく8Gのタイプを投入したのかと書かれていましたが、よほどのヘビーユーザーでない限り8G でも十分使用する事が出来ます。例えば、カメラアプリによる写真がたくさん端末に蓄積されてきたならば、外付けのmicro-SDに移動させる事により内部記憶容量不足を解消する事が出来ます。

またアプリをたくさん入れたならば、そのアプリのデータの一部をmicro-SDに移動させる事も出来ます。普段、メールやSNSアプリやネット閲覧ぐらいにしか使用しませんという人は、8Gタイプの端末で十分です。

また。通信容量の口コミを見てみると、データsimと通話simの両方とも最高10GBまで通信が出来るので嬉しいという感想もありました。さらに、mvnoの口コミランキングは楽天モバイルが1位でした。

今評判の楽天モバイルの特徴とは?

今評判の楽天モバイルの特徴とは?

楽天モバイルの特徴の一つは、月額料金が激安になることです。基本料が無料で通話料が半額になる電話アプリ「楽天電話」を使えば、月額料金は大手キャリアの約3分の1になります。待ち受けが多い人なら、さらにお得です。

次に、ドコモネットワークを使っているため、つながりやすく安定しているのも特徴です。最大150Mbpsの高速回線が利用できるため、インターネット通信を快適に楽しめます。

また、携帯電話番号ナンバーポータビリティで、番号をそのまま使えるのも便利なポイントです。申し込み特典はじめ、月々の支払いでも楽天スーパーポイントが貯まるので、とてもお得になっています。楽天モバイルは、パソコンやスマートフォンから簡単に申し込みができます。

楽天会員なら自動入力ができるため、更に簡単です。不明点があれば、チャットや電話で問い合わせが出来て便利です。

今使っている端末をそのまま使いたい場合には、ホームページの動作確認済み端末一覧表で確認の上、simカードの申し込みをしてください。楽天カフェ、楽天イーグルスショップ仙台駅東口店内なら、店頭での申し込みも可能です。simカードや、端末の購入、受け渡しもできます。

店舗では端末に触れて、質問もできますので、近くの方は利用してみてはいかがでしょうか。

Sim-Search