mineoの月額料金はいくらくらい?どうしてそんなに安くできるの?

mineoの月額料金はいくらくらい?どうしてそんなに安くできるの?

docomo回線とau回線の2つのうちから選択できるmineoですが、とにかく月額料金が安いことで人気が高まっている格安SIMです。今回はmineoの月額利用料やお得な理由についてまとめています。

mineoの月額利用料について

mineoの月額利用料について

mineoはデータ通信simカードのみのシングルタイプとデータ通信と090番号の音声通話が可能なデュアルタイプのsimカードの2種類があり、1GB・2GB・4GBの基本データ容量で契約する事ができます(2GB・4GBは1GBずつ増量になります)。

mineoの月額利用料はシングルタイプでは1GBで850円から・デュアルタイプでは1460円からとなっており、4GBのシングルタイプであっても1580円です。

高速通信容量が更に必要にあった場合は150円/100MBのパケットチャージが利用可能で、1度に10口まで購入できますので高速容量が無くて高速通信がしたくなった場合でも申し込めばすぐに利用可能です。

音声通話限定のオプションとしてはメールウィルスチェック・三者通話・留守番電話といったサービスがあります。

mineoが販売しているスマートフォンやルーター端末を購入した場合は一括または分割で支払う事が可能で、この契約をした場合は毎月370円の端末安心サポートを使えばトラブル時に自己負担が少なくて済む事ができます。

なお、契約事務手数料やMNP転出手数料も別途必要になりますので事前確認を行っておきましょう。

mineoの価格帯について

mineoの価格帯について

mineoはMVNOの中でも格安の部類といえます。

他のMVNOはドコモ系の回線を利用していることが多いので速度面ではかなりの違いがありますが、simレンタルのデータ通信プランの価格帯としてはドコモ系のMVNOを含めてもかなり安いです。

特に1GBや2GBのデータ通信プランは他社に比べて割安です。

ただし、データ通信量が購入量を超えた場合に制限が入りますが、その際、購入できる通信量も安いことをご存じない方も多いようです。

追加量は500MBから購入できますが、他のMVNOに比べて最安の部類です。

mineoは通信制限になってもLINEなどのチャットベースのサービスやウェブの閲覧ではそれほど遅さを感じないとは言われていますが、動画を見たり、高速でウェブをみたいなどの場合は追加で通信量を購入することになります。

追加分の料金も安いMVNOを選んでおきたいところです。

MVNOではオプション契約も多彩です。

セキュリティソフトやメールのセキュリティチェック、SMSの付与などさまざまなオプションサービスが用意されていますが、MVNOの中にはオプション価格が高すぎる会社も多いようです。

しかし、mineoではオプションも他のMVNOの会社とくらべても高くない設定であり安心して利用できます

mineoがお得な理由について

mineoがお得な理由について

MVNOはドコモ系を中心にたくさんあります。MVNOはそれぞれ個性が強く、料金の安さに特化したサービスもあれば、ユーザーサポートを重視しているサービスなどがあります。

mineoはその中でも異色の存在とも言えます。mineoの特徴としてはAU系の4GLTEを利用してることで速いこと、そして、他のMVNO以下の料金体系、充実したサポートがあります。

特にsimのレンタルに特化したサービスでもあるので料金面はかなりお得に設定されています。

ドコモ系のMVNOでも同様に安いプランがありますが、ウェブから簡単に契約出来て、契約変更も簡単なサービスは珍しいです。

mineoはデータ通信プランを1GB、2GB、4GBと用意しています。

無制限プランが無いという批判もあるようですが、一般的な利用者の通信量は1ヶ月で4GBも行かないと言われており、プランを厳選することで得られる安さを考えれば納得できるプランだと思います。

また、購入した通信量の上限に達したとしても200kbの制限ですのでLINEやTwitter、Facebook程度であれば問題なく利用が可能です。

それでも足りない場合はウェブから100MB単位で簡単に追加できます。

mineoでの通信量の確認方法

mineoでの通信量の確認方法

mineoはsimの契約からすべてウェブ上で行っています。そのため、通信量についても専用アプリやウェブでの確認となります。

専用アプリでは月単位での利用パケット数がわかりますし、もし利用通信量が契約通信量の上限に達している場合にはウェブから簡単に追加でデータ通信量を購入できます。

データ通信プランは1GB、2GB、4GBとなっており、定額制は用意されていません。

これはmineo側で4GBあればほとんどの利用者が足りると判断しているからと言われています。

スマートフォンを外で利用する前提でいけば動画を沢山見ない限りは4GBで十分な利用者が多いようです。

また、LINEやTwitter、Facebookでの利用がメインという方にはさらに少ない通信契約でも十分であるとも言われています。

もちろん、mineoでは追加の契約をする利用者にも格安で提供しています。

他社では1GB単位での購入が多いようですが、mineoでは500MB単位から購入可能です。

細かく設定できることで無駄な通信費をかけずに上手に利用できるとして好評です。

余った量については翌月に持ち越せる場合もあるので利用者目線でサービスが提供されているMVNOと言われることが多いようです。

mineoで通話アプリは使えるか

mineoで通話アプリは使えるか

mineoでは安く速い回線が使えるという評判が多いです。

それはAUの4GLTEという全国で使える高速回線を利用しているからです。

評判の良いmineoですが、一部の契約前の方には不安の声があるようです。

それは、キャリアで使えていた、スカイプやLINEなどの通話アプリが使えるかという点です。通話アプリについては問題なく利用できます。

特にLINEなどは通信制限が入った状態でも問題ないという方も多いようです。

ただし、通話アプリを利用する際には注意点が1つあります。

それはmineoのsim契約の前にSMSのオプション契約を必ずするということです。

LINEでは特に本人確認が厳格化されてきており、SMSによる本人確認が必ず行われると言われています。MVNOでは基本的にSMSを利用できません。

ほとんどの会社ではオプション契約なのです。mineoでもSMSはオプション契約です。

月額数百円の追加料金がかかりますがLINEなどの通話アプリを利用する場合は必須と言えます。

ただし、オプション契約を追加したとしてももともとが安い価格帯でサービスが提供されているので追加したとしても最安値のデータ通信プランであることは変わりません。

mineoのデータ通信容量追加について

mineoのデータ通信容量追加について

mineoはsimを受け取ったらすぐにデータ通信プランが利用できますが、他のMVNOと違い無制限コースが無いので注意が必要です。

mineoでは通信容量を1GB、2GB、4GBと設定しており、500MBも追加されます。1GBや2GBは上限を超える方が多いようですが、4GBを超える方は少ないと言われています。

通信容量が超えてしまった場合は通信速度が200kbに制限されます。

通信速度が制限されたとしても、チャット系のアプリやFacebookでの利用は問題無いと言われていますが、動画サイトは200kbでは閲覧が厳しくなります。

そのような場合には容量を追加で購入可能です。

購入する単位は100MB単位ですので無駄なく購入できます。また、余った容量については翌月まで持ち越せます。

通信速度の制限がよくかかってしまう場合にはプランの変更をおすすめします。

各データ通信プランの設定はすべてウェブから設定ができます。

毎月25日までの設定であれば翌1日から適用となります。

また、通信量の確認は専用のアプリが用意されており、このアプリが通信しているときは通信量が発生しないので確認は無料で行えます。

自分なりのインターネットの利用に合わせてプランを選べるので大変好評です

mineoの容量変更について

mineoの容量変更について

mineoはデータ通信料ごとにプランを用意してます。プランを選ぶ際は、月ごとのデータ通信量を決めます。

データ通信量は1GB、2GB,4GBと通信上限値が決められたプランが用意されており、上限値を超えると速度の上限値が200kbに制限されます。

また、上限値まで達した場合でも100MB単位で購入できますし、余った場合は翌月まで持ち越されます。

mineoのデータ通信容量の変更はウェブから設定できます。

simを受け取る前に設定したデータ通信量は当月25日までに変更すれば翌月に変更が適用されます。

契約は月ごとに設定を変えられるのでインターネットを利用する頻度に応じて変えているという方も多いようです。

ただし、12ヶ月の最低利用期間が設けられているのでその期間内の解約は違約金が発生します。

通信量は4GBだと足りないという意見もありますが、動画サイトを沢山利用しない限りは4GBを超える方は少ないと言われています。

また、LINEやTwitterなどで写真をたくさん送る方にも容量不足を心配される方が多いですが、送信する写真の解像度を下げることで対応可能です。

解像度は下げてもTwitterやLineであれば問題ないことが多いです。

mineoの支払方法について

mineoの支払方法について

mineoはウェブでほとんどすべてのことができる点が好評なMVNOの会社です。

mineoは契約からウェブで行います。

ウェブで設定されるのは個人情報や支払方法、各種オプションについてです。

特に支払方法についてはクレジットカード支払いのみに限定しているですが、コストを下げられ、また、銀行振込のように支払口座に入金する必要もないので比較的評価している方が多いようです。

ただし、クレジット決済については契約者と同一名義のクレジットカードが必要であり、家族カードや会社のカードでは契約ができないこともあるので注意が必要です。

mineoはsimのレンタル会社ですので面倒な手続きを極力避け、コストを下げることでユーザー還元を行っていますが、料金プランではユーザーからの要望に合わせてさまざまなサービスを追加しています。

その中でも追加データ通信量については要望の多かった500MBの追加にも対応しています。

データ通信量の追加は基本プランの上限を超えてしまった場合にさらに高速通信がしたいユーザーのためのプランです。

他社では1GBからの追加が多いようですが、500MBから追加できることで無駄なく利用できるとして大変好評です。

mineoの料金の割引について

mineoの料金の割引について

mineoは格安MVNOとして人気が上がっているサービスです。simのレンタルを行い、auの4GLTE回線を利用しているので日本全国で最大75Mbpsの高速通信が可能です。

mineoの利点はいくつかありますが、特に人気が高いのがデュアルタイプです。

デュアルタイプはデータ通信に加えて通話にも対応したサービスです。

mineoには050で発信するサービスが月額料金が割引かれて付加されているのですが、やはり090の番号が欲しいという方も多いようです。

そこでAUの3G回線を使って電話にも対応しています。AUの3G回線は都心部はもとより、山間部でも繋がる回線として大変好評です。

回線契約も追加したデュアルタイプはキャリアからMNPをして乗り換える方が多いほど人気のサービスとなっています。

キャリアとMVNOの差はオプションサービスのうち、キャリア決済や支払方法の多彩さ程度になりました。

キャリア決済はおサイフケータイなどが有名ですが、mineoなどMVNOでは利用できませんがクレジットカードやデビットカードで代用可能です。

また、支払方法はクレジットカードに限定されているMVNOが多いのですが、キャリアでは銀行振込にも対応しています。

この点については手軽さとコスト削減もあり、今後もMVNOは対応しづらいと思われます。

mineoはデータ通信が安い

mineoはデータ通信が安い

mineoはデータ通信プランがとても安いMVNOです。mvnoはどの会社も安いのですが、特にmineoは安い会社として好評です。

データ通信プランでは1GBから無制限までいろいろなデータ通信量でプランが組まれています。

mineoでは1GB、2GB、4GBというプランを設定しており、各プランとも格安の部類といえます。

また、データ量を超えた場合にも通信制限が緩い会社として知られています。

データ量については追加で購入することができます。

他社が1GB単位での購入が多いのに対し、mineoではsimのレンタルのみの会社としても安い部類のmineoですが、オプションが充実している点も好評です。特に、セキュリティ関連は他のMVNOよりも充実していると言えます。

セキュリティで最近特に注目されているのがメールのセキュリティです。他社の場合はウイルス対策ソフトでの対策が多いのですが、このMVNOではスマートフォンに届く前にサーバにある状態でウイルスチェックをしてくれます。

ソフトに来る前にチェックできるので安全性も高いですし、なにより、ソフトウエアが動かずに済むのでスマートフォンの速度が遅くならず、電源にもやさしいサービスです

Sim-Search