
楽天市場で有名な楽天株式会社が運営する格安SIM、楽天モバイル。会社の知名度の高さもあり、非常に人気の格安SIM関連サービスです。
今回はその楽天モバイルの基本料金プランの比較についてまとめてご紹介します。
目次
楽天モバイルのそれぞれの料金プランの違い

楽天モバイルでは、通話SIM・050データSIM(SMSあり)・データSIM(SMSなし)と3つのSIMを選ぶことができます。
まず通話SIMの場合は、ベーシックプランが1,250円で最大通信速度が200Kbpsとなります。
容量は3.1GB・5GB・10GB・20GB・30GBプランがあり、いずれも下り最大速度が150Mbpsで上りが50Mbpsという設定となっています。
楽天モバイルのの一覧です。3.1GBが1,600円で5GBが2,150円、10GBが2,960円、20GBが4,750円、30GBが6,150円で、使用頻度に適したプランをチョイスして申込みができます。
SNSの有無によって基本料金が変わります
050データSIMとデータSIMの場合は、SMSの有無によって基本料金が変わり、ベーシックプランならばSMS有りで645円、無しで525円とSMS有りの方が120円高くなっています。
差額の120円は3.1GB・5GB・10GB・20GBプランにおいても変わりはありません。30GBプランだけがSMS有りが5,520円、無しで5,450円と70円の差額となっています。
契約後にプランの変更をすることも可能ですので、使い始めてから最終的なプランを決定すれば良いのです。
楽天モバイルでは全プランにおいて初月の月額料金は無料となっていますので、どの程度データ容量が必要かを確認してみてから決めると良いでしょう。
LINEモバイルとの料金比較
LINEモバイルでは、最大10GBまでの料金設定しかありません。また、LINEモバイルだと10GBでのSMS機能付きの料金は3,220円となっており、LINEモバイルは楽天モバイルよりも月々の利用料は260円高くなります。楽天モバイルの方が少々おトクです。
安さにおいては楽天モバイルに軍配があがります。最近ではインターネットの閲覧需要がPCよりもスマホが高く、自宅にWi-fiが無いという方は、動画をたくさん見たいという方には楽天モバイルの20Gbや30Gbプランがオススメです。
格安スマートフォンの最低契約期間について

楽天モバイルなどの格安スマートフォンや携帯電話を扱っている事業者は、最低契約期間を短くすることによってユーザーの流動性を高めることに成功をしています。
大手キャリアでは2年間から3年間は契約を解除できないのですが、格安スマートフォンの場合は利用開始日から半年~1年程度で契約を解除することができるので、他の事業者に短い期間で乗り換えをすることができます。
この短期間の契約のメリットは、批判の多い現在の長期間の最低契約期間の長さを短くすることによって業界全体が活性化をし、格安スマートフォンの認知度を上げることにあります。
また違約金に関しても批判が多いので、大手キャリアで契約をしていて最低契約期間を守らなかった場合に徴収される1万円~3万円の解除料を低く抑えることで、ライトユーザーを格安スマートフォンに取り込むこともできます。
そもそもSIMとはどういった媒体なのか?
SIMは基本的にはスマートフォンの内側の一番奥の方に設置されているもので、ICカードとなっているので、中には電話番号や機種を識別する番号などが記憶されています。
これは音声通話やSMSなどをする場合には必ず利用するもので、スマートフォンを利用する場合にはSIMは欠かせない媒体なのです。
楽天モバイルは容量の変更がいつでも可能

楽天モバイルには現在、データ通信の容量に応じてベーシック・3,1GB・5GB・10GB・20GB・30GBプランと6つの料金プランを用意しており、使用者のライフスタイルに応じたコースを選べるようになっています。
メールのチェック程度であれば、容量の小さい安価なベーシックコースを選択したり、動画閲覧やテザリングを頻繁に行うようなヘビーユーザーなら30GBパックを選択したりということができます。
始めにコースを選び、契約してSIMを挿してからでもプランを変更することは可能です。
楽天モバイルSIMアプリを使えば自分の使用状況が簡単に分かる
楽天モバイルの場合、サポートするアプリもいくつか用意されており、通話料金が半額になる楽天でんわを始め、月々のデータ通信量を簡単にチェックできる楽天モバイルSIMアプリもあります。
契約後もこれらのアプリを使用して、自分の月々の通話料金やデータ通信量がどれくらいなのかをチェックすることで、また新たに最適と思われる料金コースを選択し直すと言ったことが可能です。
初めて格安SIMを使う人にとってはコースの選択も大いに頭を悩ますところなので、楽天モバイルのように契約後もコース変更が可能なのは新規契約者にとって大きなメリットです。
楽天モバイルの通話アプリViberは通話料金が安い

楽天モバイルの無料通話&メッセージアプリといえば、何と言ってもViber(バイバー)です。Viberアプリユーザー同士の通話はもちろん0円です。
Viberを類似サービスと比較しても、Viberは携帯電話宛で9.98円/分、固定電話宛で3.05円/分と安い通話料金で利用できます。
さらにViberでは、メッセージを送ったり、友達を招待するだけで楽天スーパーポイントが付与されます。
使えば使うほど、みるみる楽天スーパーポイントが貯まります。また、今後も次々の魅力的なキャンペーンが提供されることが予測できます。
楽天モバイルは料金が節約できてポイントも貯められる
もちろんこの通話アプリは、楽天モバイルを契約しなくても使えますが、お得な楽天モバイルのスマートフォンも検討してはいかがでしょうか。
当然、SIMフリーですし、とても魅力的な端末が揃っています。楽天モバイルは単に利用料金が節約できるだけでなく、楽天スーパーポイントを貯める楽しみもあります。
楽天モバイルの帯域制限がかかった場合の対処

楽天モバイルのようなMVNOでは契約プランの価格を下げるためにデータ通信の容量を制限しているので、契約をしている容量を超えてしまった場合には帯域制限されます。
楽天モバイルではLTEでの通信を提供しているのですが、格安にするためにデータ通信容量を制限しているので、これを解除するためには料金をリチャージするかプランを変更するしかありません。
リチャージは楽天モバイルSIMアプリで簡単に行うことができます。プランの変更・解約はweb上のメンバーズステーションで行えます。
注意すべき点は、プランの変更ができるのは毎月1日~20日の間だということです。また、SIMのタイプが異なる場合の変更はプランの解約をしてから新規申し込みをするようになります。
疑問や問題が発生した時はFAQを活用しよう
何か疑問が発生した時は、FAQなどを参考にすると解決することができます。MVNOは実店舗が大手キャリアに比べて少ないので、ネットによる検索やFAQを使いこなして問題を解決することが大切といえるでしょう。
SIMカードというのはスマートフォンを使う時に必要なデータが記録されている媒体なので、紛失などをすると違約金などを支払う必要があるのですが、バッテリーを取り外さないと見えないので、通常はそれだけを紛失することはありません。
このSIMカードには電話番号やID番号などが記録されているので、紛失してしまうと音声通話やSMSが利用できなくなってしまいます。
楽天モバイルのデータシェアとはどんなもの?

MVNO一つとして楽天モバイルが存在しますが、そのサービスは下り最大262.5Mbpsで上り最大50Mbpsの高速通信を実現しています。
楽天モバイルでは、初期費用が3,394円、月額525円~でそのサービスを受けることが出来るので格安な料金体系が魅力となっています。
要らなくなった端末を子供に与えて使用するという方法や、二台目として予備に使用することも無理なく可能です。
オプションのデータシェアで前月の繰越分データ容量を分け合える
現在は高速通信容量のデータに余りがあれば、その前月繰越分を次月に楽天モバイルの契約者の間で分け合えるデータシェアというサービスがオプションで月額100円となっています。
例えば、月によってはデータの使用量がまちまちであるのはよくあることです。データシェアというサービスは、1ヶ月間でデータ量が余った場合は翌月でもそれを繰り越して使うことが出来るというものです。
前月繰越分は自分や家族、または友人同士など楽天モバイルの契約者であれば誰とでも分け合えるので、非常に自由度が高いです。
また、このデータシェアの残容量や今月分のデータ残容量などはすべて楽天モバイルSIMアプリで確認することができて便利です。
楽天モバイルの契約時の注意事項

格安でスマートフォンや携帯電話を提供しているサービスは、大手のスーパーマーケットなども始めていて、高齢者や主婦などのライトユーザーの人気の高いサービスになっています。
また子どもたちが手頃な価格で利用することができるので、機能や通信データ容量を制限したプランなどの契約数が増加しています。
この傾向は将来的にも続くと見られていて、大手の定額プランなどに対抗して作られた格安プランや中古スマートフォンの人気は高くなっています。
楽天モバイルは契約をインターネットですることができるので、店舗まで出向かないで契約を済ませることが出来ます。
SIMだけを申し込む場合には、本人確認書類をネットで送信するとその場で審査を行い、自宅まで届けられます。
Wi-Fiの追加オプションをつければ益々便利に
楽天モバイルはWi-Fiも提供していて、格安料金プランにエコネクトWi-Fiというオプションを合わせれば、BBモバイルポイント・Wi2のWi-Fiスポットを利用できるようになります。
これによってライトユーザーでも通信容量を気にせずに動画などを楽しむことができます。尚、オプションサービスの解約は毎月月末の25日までとなっています。Wi-Fiのアクセスポイントが増えている都市部のユーザーは非常に便利に使用できるでしょう。
また、SIMカードには標準SIM・micro SIM・nano SIMといった3種類のサイズがあるので使用するスマートフォンの機種によって申し込むサイズを指定する必要があります。
楽天スーパーポイントについて

楽天モバイルを使用すると、楽天スーパーポイントをもらうことができます。ご契約完了後、楽天モバイル・会員サポートへログイン後、楽天スーパーポイントの口座を開設する必要があります。
楽天モバイル・会員サポートページでは、新着情報の閲覧や各種申込も可能です。
楽天モバイルでは、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)も適用可能です。現在お使いの携帯電話番号を繰り返しお使いいただくことができます。
auやドコモなど、他社キャリアのスマホで楽天モバイルの格安SIMを使うには、SIMロック解除が必要です。
お使いのスマホをお近くのキャリアショップにお持ち込みいただき、SIMロック解除を依頼してください。SIMロック解除には別途手数料がかかります。
iPhoneで格安SIMを使ってみたい場合は?
iPhoneで楽天モバイルの格安SIMを使いたい場合は、SIMフリーのiPhoneと、MVNOサービスの格安SIMが必要です。SIMフリーのiPhoneは、Appleストアで購入できます。
また、旧機種であればSIMロック解除できる場合がありますので、ご契約されている通信事業者に連絡してみてください。 別途手数料がかかりますが、iPhone6以降の機種ならSIMロック解除できます。詳細は楽天モバイル公式サイトにてご確認ください。
スマートフォンの機種に合ったサイズのSIMカードでなければ、届いても利用できないということになりかねないので気を付けましょう。
できればお近くの楽天モバイル取り扱いショップにご相談されることをオススメいたします。格安SIMの中でも信頼感・知名度バツグンの楽天モバイルです。
他社と比較しても非常に安い格安SIMサービスですので、この機会にぜひチェックしてみてください。
