mineoの乗り換え方法とおすすめポイントについて

mineoの乗り換え方法とおすすめポイントについて

大手キャリアの携帯料金に嫌気がさして格安SIMの利用を検討している人も多いですが、その中でもかなり人気のサービスがmineoです。今回はmineoの乗り換え方法とおすすめポイントについてまとめています。

データ通信で乗り換えるならmineoがおすすめ

データ通信で乗り換えるならmineoがおすすめ

スマートフォンでインターネットを楽しむ方が増えていますが、通信料金、とくにデータ通信料金が高くて悩む方が多いようです。

そこでキャリアから回線を借りてサービスを行うMVNOが人気となっています。

MVNOはキャリアの高速で安定した回線を利用したサービスでsimをレンタルすることで端末は自由に選べるのも特徴です。

さまざまなMVNOがありますが、AU系からの乗り換えならmineoがおすすめです。

mineoはAUの4GLTEを利用したMVNOであり、低価格で高速通信を提供している評判の良い会社です。

もちろん、ドコモやソフトバンクを含めた他の会社からもMVNOができますが、その場合は端末がAUの通信回線に対応していることが重要になります。

mineoをおすすめできる点は2つあります。

1つは価格が安いことです。基本的なデータ通信プランは1GB、2GB、4GBと別れており、それぞれ他のMVNOと比較しても最低クラスの価格帯です。

また、データ量が超過した場合にさらにオプションで購入することができますが、その価格帯も500MBからとなっており、最低価格の部類といえます。

また、データのほか、一般的な電話回線についても通話料金含め安く設定されているのも大変好評です

mineoの機種変更について

mineoの機種変更について

mineoでの機種変更はとても簡単です。mineoから届くのはsimだけですが、simには契約者の情報が入っていますので好きな端末に何台でも入れ替え可能です。

バッテリーが切れるたびに交換しているという方も少なくないようです。

また、モバイルルーターで普段使っているがスマートフォンを使いたいときには取り替えるという方も多いです。

そのため、mineoには機種変更というサービスはありません。

契約時端末を持っていない場合にmineoから端末を購入できますが、端末はロックがかかっていない機種です。

mineo以外でも普通に使えます。データ通信プランを提供しているMVNOですから端末については制限を一切していないのも好評な点の一つです。

AUの4GLTEを使いますので対応端末はAUから販売されている端末が多いようです。

オークションや中古屋さんで多数販売されていますので予算に合わせて購入可能です。

端末の設定はカードの挿入とAPNの設定です。

APNの設定は難しそうに見えますが、設定画面さえ出せれば、ウェブでよくあるサービスのようにIDとパスワード、そして接続APN名を入力するだけです。再起動すればすぐに通信が始められます。

mineoの申し込みの方法について

mineoの申し込みの方法について

mineoの申し込みはウェブから行います。

店舗での契約も一部ではできるようですが、基本的にはウェブから簡単申込みをし、あとでsimと各種情報の紙面が郵送されてきます。

mineoの申し込みでは3つのことを入力します。

1つは個人情報、2つ目は支払い、3つ目はオプション契約です。個人情報についてはデータ通信プランのみの契約でもキャリアと同等の内容を入力する必要があります。

この際、本人確認が免許証などの顔写真入の証明書にて行われます。方法は写真に取りウェブから送信します。

撮影はスマートフォンでも問題ないですが、免許証の場合裏書がある場合は両面の撮影が必要となります。

2つ目の支払いについてはクレジットカード決済のみです。キャリアと違い、銀行引き落としなどのサービスはないので要注意です。

また、クレジットカードは契約者と同じ名義が必要です。

家族名義や会社の名義では使えないので注意します。

3つめはオプションです。スマートフォンでもウイルス対策が必要になりますが、オプションでは月額数百円でウイルス対策をしてくれますし、LINEで必要になる、SMSも契約可能です。

また、電話回線としての契約もできますのでMNPで一本化するという方も多くなっています。

mineoのオプションについて

mineoのオプションについて

mineoはデータ通信プランを基本として各種オプションプランも充実しています。

mineoはsimのレンタルを行っていますが、ユーザーの利便性を高めるためにオプションにも力を入れています。

オプションの中でも特に人気があるのがSMSとウイルス対策です。

SMSについてはLINEなど本人確認にSMSを利用するアプリが増えており、また、Googleでは2段階認証にSMSを利用します。

そのため、月々数百円ですが、必須オプションとして選択する方が多いようです。

ウイルス対策についてはスマートフォン向け、特にAndoroid向けのアプリを月額料金で提供しています。

スマートフォンにウイルス対策は不必要と考える方も多いのですが、スマートフォンでできることが増えてきたこともあり、個人情報の漏洩を防ぐ意味でも必須と考える方が増えています。

また、メールについてはアプリで検索すると重くなるということもあり、メールがスマートフォンに読み込まれる前にチェックしてくれる機能も提供しています。

mineoはsimのレンタルを提供するだけではなく、ユーザーからの各種要望に合わせたプランも続々用意しており、毎月のようにプランが増えており、ユーザーにも好評です。

mineoのプラン変更について

mineoのプラン変更について

mineoのプランは多く分けるとデータ通信量と各種オプションに分かれます。どのプランもすべてウェブで設定します。

mineoの契約もウェブですから面倒な手続きはなく、すぐに使いこなせる簡単設計です。

プラン変更についてはデータ通信量の変更を行う事になりますが、変更できるのは翌月以降のプランです。

当月は変更できないので注意が必要です。

当月中にデータ量をすべて使ってしまった場合には追加で購入することができます。

simのレンタルサービスなのですが、サイズを変更したい等の場合には手数料が別途かかるので注意が必要です。

追加のsimは発行されないので別な契約が必要です。オプションの変更も基本的に月単位での変更となります。

特にLINEやGoogleで必要となるSMSは契約時のみの設定である場合もあるので注意が必要です。

メールアドレスはキャリアメールとは違い、一般メールアドレスが提供されています。

キャリアメールのみ利用できるシステムも多いので注意が必要です。

4GLTEを使っていますがAUのキャリアメールは利用できません。

オプションサービスとして利用が多いのが通話についてです。通話は3G回線を使った場合とアプリで行う場合がありますが、それぞれ利点が異なるので注意が必要です。

mineoの回線契約について

mineoの回線契約について

mineoはsimのレンタルをしてAUの4GLTEをサポートしている会社です。

ドコモ系のMVNOが多い中、AU系列は珍しいのですが、全国に張り巡らされたAUの800Mhz帯を使った4GLTEは速さと安定度を持つ素晴らしい回線です。

mineoの料金プランはデータ通信と電話回線のサービスに分かれますが、多くはデータ通信を契約し、電話回線はすでに契約しているキャリアのものを使うという方が多いようです。

mineoの料金プランはデータ通信量によって分かれています。

1GB、2GB、4GBと月の通信量に合わせて安く料金プランが設定されています。

他社と同様にデータ通信量が上限を超えると通信制限が加えられます。

通信制限は200kbpsに制限されることが多く、YouTubeなどの動画視聴は厳しくなります。

ただし、メールや画像の少ないウェブ、LINEなどのチャットアプリは問題なく利用できると言われています。

高速通信をしたい場合にはオプションで追加の通信量を買うこともできます。

他社では1GB単位が多いようですが、500MBから購入できますので無駄なく通信量を購入できるので大変好評です。

mineoはユーザ目線で料金プランを決めてくれる点を評価している方が多いようです。

mineoのスマホ運用の評判について

mineoのスマホ運用の評判について

mineoはsimのレンタルサービスなのでAU回線に対応したスマートフォンに挿せば利用できます。

最近では電話回線は3大キャリアだが、データ通信はmineoなどのMVNOを使う方も増えています。

スマホでの利用にあたっては2つの点で評判が良いようです。

1つは簡単設定です。

mineoなどのようにsimをレンタルする場合はAPNなどの各種設定を自分で行う必要があります。

難しいように考える方も多いですが、説明書やウェブでの説明が分かりやすいのでスマホの設定に不慣れな方でもすぐに設定ができると言われています。2つ目は使い勝手です。

mvnoの中には契約したはいいが、速度があまり出ない、すぐ切れるなど困った会社もあるようですが、mineoでは安定した高速通信ができると大変好評です。

これはAUの4GLTE回線を利用しているからです。

4GLTEは全国展開されており、都心部はもとより、山間部などでも安定した通信ができると大変好評です。

そのため、どんどんウェブや動画を見てしまうために購入通信量を超えてしまうという方が多いようです。

高速通信がいつでもできますので見たいコンテンツの通信量にはとくに気をつけたいところです。

mineoの特徴とおすすめポイント

mineoの特徴とおすすめポイント

mineoはMVNOです。そのため、端末を売るのではなく、simをレンタルするサービスです。

端末は自分で用意する必要がありますが、AUに契約したことがあって、4GLTE対応の機種を持っているなら利用できる可能性が高いです。

また、オークションなどでも販売されていますので、端末を選べる自由がかなりあります。

ただし、ドコモやソフトバンクで購入した端末についてはAUの4GLTEに対応していない事が多いので要注意です。

海外で販売されていた端末についても利用できる回線種別はチェックする必要があります。

mineoは端末が自由な特徴の他に、高速通信が安く利用できるという最大の特徴があります。

4GLTEはAUのプランでいくとかなりの高額なプランなのですが、設定されている容量がAUよりも若干少なめとは言え、格安な料金設定となっています。

また、MVNOではめずらしい、電話回線のオプションサービスもあります。

MVNOではsimのレンタル、データ通信のみの対応という場合が多いのですが、mineoでは音声通話も利用できます。

キャリアのような利用し放題なサービスはありませんが、通話料はキャリアよりも安く設定されているのでお得な回線といえます

Sim-Search