大手プロバイダOCNが提供するocnモバイルoneですが、端末やプランを選択する上でいくつかの注意点があります。ここではocnモバイルoneを契約する上での注意点やポイントについてまとめています。
目次
ocnモバイルoneのsimについて
ocnモバイルoneを利用するには、simカードを購入する必要があります。
ただし、simカードにはサイズがあるので、利用するスマートフォンのカードのサイズに合わせて購入するようになります。
標準SIM、microSIM、nanoSIMというサイズになります。間違ったサイズのsimを購入してしまうと、交換できない可能性があるので注意が必要です。
また、ocnモバイルoneでは、家族用にsimカードを追加し、家族で容量をシェアすることも出来ます。
携帯電話会社にあるような家族割引はありませんが、基本料金そのものが格安なので、結果的に出費は抑えられます。
さらに、ocnモバイルoneをお得な料金で使う方法としては、OCNのIP電話サービスと、OCNの公衆無線LANサービスを併用することです。
オプションのIP電話サービスで発信をすることで、通話代がかなり抑えられます。
フリーダイヤルにかける時以外は、この050から始まる番号のIP電話発信をするようにしておくとお得です。
また、公衆無線LANサービスは、全国の大手ファーストフード店の指定されたお店等で月額300円で定額制でのデータ通信利用が出来ます。
このようにocnモバイルoneでは、他のオプションと組み合わせることで料金が抑えられるというメリットがあります。
格安携帯電話サービスocnモバイルone
ocnモバイルoneはスマートフォンやタブレットの通信サービスを格安で利用できる携帯電話サービスです。
インターネットで申し込み、送られてきたsimカードを所有しているスマートフォンやタブレットに差し込むだけで利用が可能になります。
LTEという高速データ通信に対応しているため、インターネット上の動画などを視聴する際にも快適に利用することができます。
また、simには数種類のプランがあり、通話とデータ通信が合わさったプランやデータ通信のみ利用できるプランなどがあります。
ユーザーの需要に合わせてプランを選択することによって、最もお得な携帯料金を設定することができます。
新しい端末を利用したいと考えている場合はocnモバイルoneの端末を同時に購入することができます。
さらに現在持っている端末を下取りしてくれるので、よりお得に利用することができます。下取りの手続きも非常に簡単です。
インターネットで手続きを行い、送られてきた梱包材を利用して郵送するだけで下取りが完了します。
また、光の接続とセットで利用すると最大5契約で合計1000円まで割引されるというサービスもあります。
家族みんなでocnモバイルoneに乗り換えてそれぞれに合ったプランを選択すれば大幅に携帯料金が節約できます。
ocnモバイルoneでお得なスマートフォン利用
スマートフォンは月額料金が高くて、家族はスマートフォンでもお母さんはガラケーというご家庭が多いようです。
いっそのこと家族でocnモバイルoneに乗り換えてみるのはいかがでしょうか。
スマートフォンを使いたかったお母さんも大満足のはずです。
その理由は、例えば、家族4人で1人月1Gバイトほどのデータ通信をしたい場合、ocnモバイルoneの4GB/月コースに契約します。
その際、3枚simカードを追加すれば、2150円(4GB/月の月額料金)と3450円(1150円×3枚)を合わせた月額5600円で、4Gバイトを家族4人でシェアして、それぞれのSIMで音声通話も行えるようになるのです。(通話料は別途必要)
お得な料金で家族4人でスマートフォン生活が始められます。
ラインなど電話アプリを活用すれば更に通話代もお得になり、勉強アプリなども活用すれば、お子さんの塾代もお得にできるかもしれません。
ocnモバイルoneは、このようなお得感がいっぱいあります。プロバイダが提供しているサービスというのも安心感があるので、是非この春から、ocnモバイルoneでたくさん節約して、スマートフォン生活を充実させてください。
ocnモバイルoneの動作確認済みデータ端末
ocnモバイルoneに対応している端末は、simフリーのスマートフォン、中古のドコモのスマートフォン、またはsimロック解除済のスマートフォンなどになります。
ただし、すべての機器の動作確認をするのは難しいため、公式サイトの「動作確認済みデータ端末一覧」というサイトを参考に自分で用意します。
中古のスマートフォンの購入を考えている方は、動作確認済みOSや、接続先APNという欄も確認を忘れずに。
3Gのみ対応の機種もありますので、そこは自分で納得の上購入することになります。中古のスマートフォンといっても、中には発売が2年未満の当時4~5万円したような機種が、1~2万円で流通しているようなことがあります。
掘り出し物がみつかるかもしれません。大手国内メーカのスマートフォンを格安で使用したいなら、中古がおすすめです。
ocnモバイルoneの設定は、端末ごとに多少異なりますが、比較的簡単です。
設定画面は端末によって異なりますが、設定画面から入り、APNとユーザ名、パスワードを入力する流れになります。
OCNから届く開通案内の資料が必要となるので紛失しないように、コピーまたはメモなどをしたうえで原本は保管しておいた方が良いでしょう。
ocnモバイルoneの速度測定結果を比較する
最近スマートフォンを利用している人の間で非常に大きな話題となっているのがmvnoと呼ばれる格安スマホや格安simの利用です。
最近大手携帯キャリア会社では、スマートフォン向けの料金プランの改定を相次いで行っており、大容量のデータ通信を行おうとすると以前よりも高いプランに加入しなければならなくなりました。
こうしたことから、スマートフォンの維持費が以前よりも大幅に高くなってしまったという人も非常に多くなっています。
そこで、格安の料金で利用できるmvnoの人気が高まっています。mvnoは現在非常に多くの会社が市場に参入していますが、その中で多くのユーザーを獲得しているのがocnモバイルoneです。
ocnモバイルoneは、数ある会社の中でもサービスの開始が早かったため、サービスの内容の充実や信頼性の高いサポートなど、ユーザーから高い評価を受けるものとなっています。
mvno全般に言えることですが、回線が混雑する時間帯や、地下鉄構内など、地域によっては快適な速度が出ないことも少なくありません。
そのため、mvnoに乗り換えを考えている際には、ポータルサイトなどの情報や口コミを参考にして、自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
様々な会社の速度測定の結果を記載しているサイトもあるため、これらを参考にするのも良い方法です。
ocnモバイルoneの問い合わせ先について
ocnモバイルoneを申し込みする場合、スマートフォンを用意し、機種にあったサイズのocnモバイルoneのsimを購入します。
インターネットからの申し込みができますが、電話での問い合わせ先(カスタマーセンタ)を携帯電話の電話帳に登録しておくと良いでしょう。
OCNは、料金の問い合わせ先、契約変更等の問い合わせ先、ocnモバイルone設定方法に困った時などの問い合わせ先など、担当ごとの専門のオペレータが対応しているので安心です。
また、スマートフォンの機種変更をする際に、機種によってはsimのサイズ交換が必要なケースがあります。
このようなケースでは、直接カスタマーセンタに連絡した方が無難かと思われます。
インターネット上の契約変更を間違えると、メールで問い合わせしたり、電話で問い合わせをしないといけない場合もあります。
ただ、カスタマーセンタは通常、平日の昼休みの時間帯、夕方の仕事が終わった後の時間帯、新サービスが始まった後や、故障やメンテナンスがある時などは、電話が混み合います。そのような時は、OCNサイト内に、電話予約にて折り返し連絡がくる方法があります。
翌日以降の日時指定も出来るので、電話を待つのが苦手な人は、電話予約をおすすめします。
