LINEモバイルの口コミと評判

LINEモバイルは、現在通話やメッセージのやりとりを行ううえで主流となりつつあるコミュニケーションSNSのLINEを無制限に使用することができるMVNOです。

カウントフリーというサービスに加えて、料金もシンプルに設定されており、また毎月の価格を抑えたいという人に最適な格安SIMを提供している業者です。

LINEモバイルについて

LINEモバイルは、近年コミュニケーションSNSで主流となったLINEが提供する格安SIMサービスで、初めは契約する回線の枚数を制限するかたちでサービス開始となりましたが、2016年9月に制限が解除され誰でも契約することが可能となった新しいMVNOです。

格安SIM及び格安スマートフォン業者としては新しく、また業者が以前から提供していたコミュニケーションSNSサービスを全面的にカバーするかたちで運営されている業者として注目を浴びています。

また、MVNOならではのSIMフリー端末、あるいは大手キャリアの端末を利用でき、タブレットも含めて幅広い端末に対応していることを売りにしている業者でもあります。

同社の通信サービス帯は大手キャリアの通信エリアを使用しているため、日本全国をカバーしているという点でも評価されており、低価格ながら高速通信にも対応しているため利便性の高いMVNOといえるでしょう。

LINEモバイルのサービスについて

LINEモバイルが提供しているサービスとして最も特徴的なのが、同社が運営しているLINEというコミュニケーションSNSのデータ使用量は毎月の使用料金にカウントされないというものがあります。このカウントフリーサービスは、月額500円という低価格料金からスタートすることができ、LINEアプリの通話とトークが使いたい放題になるというものです。

現在通話やメッセージのやり取りの主流となりつつあるアプリを通信量を気にせず利用できるこのサービスは話題となり、またLINEモバイルの最大の強みでもあります。

サービスの対象となるのは基本的なトーク機能や通話機能に加えて、通常であれば通信量が多くなるビデオ通話、タイムライン機能(閲覧および画像や動画の投稿)、アカウント設定などの設定機能、そしてトークに使用できるスタンプをダウンロードする際の通信量となっています。また、他のSNSの閲覧にかかる通信量もサービス対象となっています。

LINEモバイルの料金とエリアについて

LINEモバイルが提供しているプランはシンプルで、LINEフリープランとLINEコミュニケーションプランの2種類となっています。LINEフリープランは月額500円から始めることができるプランで、月間のデータ容量は1GB、そしてコミュニケーションSNSであるLINEの使用は無制限のサービスです。

LINEコミュニケーションプランは月額1110円から始められ、月間のデータ容量を3GB、5GB、7GB、そして10GBまで選択することができる大容量プランです。 こちらのプランでもLINEの使用はデータ使用量にカウントされず、またtwitterやフェイスブックなど他のSNSを利用した際に生じるデータ通信もカウントされないプランとなっています。

また、LINEモバイルの通信エリアは大手キャリアの回線を利用しているため日本全国カバーしており、LTEの高速通信であるため動画などの重い通信にも対応しています。

LINEモバイルについてのまとめ

まとめとして、LINEモバイルは主流のコミュニケーションアプリのデータ使用量をカウントしないという非常にお得なサービスを提供しており、また月額の料金も他のMVNOと同程度あるいはそれよりも低い価格を実現している業者です。

通信速度も確保されている一方で、通信エリアも全国をカバーしているという点も特徴であり魅力のひとつとなっています。

Sim-Search