
nuro mobileは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が手がける格安SIMサービスです。以前はSo-netという名で格安SIMを提供していましたが、名前が2016年秋に一新されました。
また、nuroがついたサービスは、このネットワーク会社が提供する高速光インターネットサービスの名としても使われています。
nuro mobileの特徴
nuro mobileは、4つの特徴があります。まず1つ目は、データ容量を使い切れなかった場合翌月に繰り越すことができます。例えば、今月5GBのプランに加入して翌月も同じプランに加入した場合は、最大5GBを繰り越すことができます。翌月2GBにデータ容量を下げるプラン変更をした場合でも最大2GBまでは繰り越すことができるため、データ容量を上手に使うことができます。
2番目にデータ容量プランのみを変更する場合には、手数料が無料で月末までに申請をすると翌月には適応されます。変更できるのは翌月になりますが、1年間に何度でもプラン変更が可能です。
3つ目の特徴が、そのデータプランの価格帯は、1GB単位で設定がされていますから、ライトユーザーからハードユーザーまで利用者の好みでデータプランを選択することができます。4つ目の特徴が、スマートフォンのセット販売をしており、分割払いも利用できる点です。
nuro mobileの料金プランについて
nuro mobileは月々のデータ容量を2GB税抜き700円から1GBあたり200円ずつ追加することで最大10GB税抜き2300円まで1GB単位で選択することができます。そのうえ、その料金にSMSサービスを追加した場合は、税抜き150円を支払い、音声通話も利用したい場合は、さらにSMS料金から税抜き550円追加する形をとっています。音声通話を利用するためには、SMSサービスが必須になります。
また、データ専用、データ通信プラスSMSサービス、データ通信とSMSと音声通話サービス相互間のプラン変更はできませんが、その契約内でのデータ通信容量は毎月変更することができます。よく利用する可能性がある月には前月に容量の大きなプランに変更することが可能です。
さらに、当月のデータ容量が不足した場合には、応急的に100MB税抜き500円、500MB税抜き2100円、1GB税抜き3800円で追加のデータ容量を購入することもできます。
現在のキャンペーンとセット契約できるスマートフォンについて
nuro mobileは、契約月のデータ料金が無料に設定されていますが、2017年2月28日までは、その後5ヶ月間700円引きのキャンペーンを行っています。そのため、2GBプランを契約すると実質無料になります。ただし、公式サイト以外からnuro mobileに加入した場合は、条件が異なる場合もあります。
また、現在nuro mobileでは、SIM単体でも契約できますが、セット契約できるスマートフォンも3機種用意されています。費用は税抜き583円、1417円、1917円で24回払いです。海外メーカー製のものが2機種と国産メーカーのものが1機種となります。高いものの方が高性能にはなりますが、RAMが2GB程度以上あればある程度のハードユーザーでも普通に使うことができます。
さらに、nuro mobileでセット販売されているものを購入するとセキュリティソフトが無料で利用できる特典付きです。そのため、ウイルス対策ソフトを別に用意する手間も省けます。
nuro mobileについてのまとめ

nuro mobileは、日本最大手の携帯電話会社の3Gと4G両方の通信エリアで利用ができます。そのため、国内での通信エリアは、かなり広い特徴があります。また、音声通話に関しては海外での国際ローミングサービスにも対応しています。海外でも利用できる機種を購入していれば、電話連絡をとりあう時でもそのまま活用することができます。
