ぷららモバイルLTEの口コミと評判

ぷららモバイルLTEは、インターネットサービスプロバイダのぷららが運営するMVNOのモバイル通信サービスです。定評のあるドコモの回線を利用し、日本全国を網羅したエリアで、安定した通話や通信が可能です。

そんなぷららモバイルLTEが提供する料金プランの中から、他社にはなかなか無い形態の定額ライト、定額無制限、二段階定額についてご紹介します。

ライトユーザーにおすすめの定額ライト

定額ライトは、データ専用SIMが月額900円、音声SIMが月額1600円となります。高速容量は1日110MBまでとなっており、メールやメッセージアプリなど、通信量が少ない運用をする方や、まずは試してみたいという方におすすめです。

多くのサービスでは、月ごとに利用できる高速通信容量が決まっており、使い切ってしまえば低速モードに切り替わり、翌月に再び高速通信容量が回復するという運用をされていますが、こちらの定額ライトでは、毎日110MBが回復しますので、月末になると容量を気にしてイライラする必要も無く、最長で24時間我慢すれば良いので、1日単位で運用方法を判断出来るのも大きなメリットのひとつです。

もしも1日110MB以内で済む運用ならば、理論的には、ずっと毎日高速通信を利用し続けることが可能で、利用目的や運用方法が一致するならば、よりリーズナブルに高速通信を利用できるプランです。

容量を気にせず使える定額無制限

定額無制限は、データ専用SIMが月額2760円、音声SIMが月額3460円となります。伝送速度が上り下り共に最大3Mbpsまでという制限があるものの、ひと月に利用できる総容量は無制限となっています。3Mbpsで十分な利用目的ならば、毎月の容量を気にすることなく利用出来るのが最大のメリットです。

モバイル通信の利用で、通信の速度を要求される物のひとつに動画の再生があります。特に、映像と音声が安定して再生されるためには、一定以上の速度で安定した通信を続ける必要があります。一例を挙げれば、Youtubeの標準画質が1Mbps程度必要と言われていますので、最大3Mbpsという速度の定額無制限プランならば、十分閲覧可能です。

しかも、容量無制限ですから、月の容量を気にして動画の閲覧を止めたり、画質を下げて我慢しながら閲覧する必要もありません。定額無制限プランは、まさに標準的な動画を思う存分楽しみたい方に向いています。

利用量がまちまちなケースに対応できる二段階定額

二段階定額は、データ専用SIMのみとなり、月の高速通信利用量が30.5MBまでの場合は月額362円、30.5MBを超えた場合は月額2362円となります。1日に利用できる容量は100MBまでとなっていますが、あまり使わない月、たくさん使う月と利用量がまちまちの方に最適なプランです。

イメージとしては、例えば、普段は月間高速容量30.5MB以内に収まるようなメールやメッセージアプリ程度の少ない容量しか使用せずにリーズナブルな月額で運用し、連休や、夏休み、冬休みなどのある月には、大量に使うというケースです。

1日100MBの制限というと、一見窮屈に感じてしまいますが、30日間利用したと考えると、1ヶ月に3GB利用できる計算となり、決して極端に少ないものではない事が分かります。多くのユーザーは、余裕を持った容量のプランで契約し、無駄な料金を支払ったと感じる事も少なくありませんが、二段階定額のようなプランの提供は嬉しいものです。

ぷららモバイルLTEについてのまとめ

最後に付け加えたいのが、全プランに付帯するサービスで、ひかりTVエントリープランと、ネットバリアベーシックが追加料金なしで利用出来ます。ぷららモバイルLTEは、さまざまな利用方法に柔軟に対応した豊富な料金プランと、エンターテイメントだけではなく、セキュリティにも配慮した無料の付帯サービスで、評価が高まっています。

Sim-Search