
格安スマホが大きく普及している現在、多くの会社が独自のサービスを展開しています。
格安スマホと一口に言っても実際には「スマホ+SIM」をセットで提供するブランドと「格安SIM」をメインに売り出しているブランドに分かれています。今回は「格安SIM」のなかでも人気のGMOとくとくBBについてお話したいと思います。
GMOとくとくBBってどんな会社?
GMOとくとくBBを運営しているのは、主にFXを中心としてインターネット関連事業を行っているGMOインターネット株式会社です。東証一部上場企業でもあり「GMO」の名前だけなら知っているという人も多いと思います。格安スマホ事業に参入する前からインターネット通信事業にも力を入れていたので、その実績は広く知られているのが強味です。
GMOとくとくBBでは、ドコモの回線を利用しておりドコモの端末もそのまま使えるという点から、ドコモからの乗り換えには人気となっています。iPhoneにも対応しているのも嬉しいですね。もちろん、他のキャリアからでも対応した端末を用意すればGMOとくとくBBを利用できるので問題ありません。
その場合、端末代金を考えても月額の安さを考えれば、長期の利用で十分に元が取れると思います。そこまで言えるほどのポイントはなんといっても月額料金の安さにあるのです。ここからはその安さとプランについてもう少し詳しくお話してみましょう。
業界最安値ながらプランも充実!

GMOとくとくBBは、広告でも「業界最安値」を宣言するほど月額料金の安さに魅力があります。そのポイントはSIMの種類をふたつに絞っていることでしょう。ひとつはSNSやインターネットなどを使うことをメインにした「データSIM」。もうひとつがデータSIMにSMS(ショートメッセージサービス)機能を付加した「SMS SIM」です。
ここで気付いた人もいるかもしれませんが、GMOとくとくBBには通話プランが存在しません。その理由は最近の無料通話アプリの普及にあります。そのため、ここでは割り切ってデータ通信用SIMだけに絞っているのです。
また、料金もデータ容量によって異なり、1GのデータSIMなら月額630円、SMS SIMでも780円という安さです(どちらも税抜き)。その上に3G、5G、7G、10Gとありますが、 10GプランでもデータSIMで2,240円です。しかし、お得な理由はそれだけではありません。
ここがメリット!GMOとくとくBBのサービス
とくとくBB SIMシンプルプランなら毎月の支払い金額に関係なく、支払いのたびにGMOとくとくポイントが50ptプレゼントされます。このポイントは、加盟店でのお買い物のほか、GMOとくとくBBの支払いにも充てることが出来るのです。つまり、50ptの税抜き金額46円を1GBプラン630円に充てた場合、実質的には584円となります。
これが毎月付与されるのですから長期的にも魅力は大きいですね。さらに、キャリア各社などにある「二年縛り」などの契約期間がありません。つまり、違約金の心配がないので気軽に申し込めるのです。
回線についても先に書いたようにドコモの回線を利用できるので、全国をカバーしていて、下り最大300Mbps、上り最大50Mbpsのプレミアム4Gにも対応しています。ここまでのサービスを実現しながらもプランはとても明解で、比較がとても簡単なのもGMOとくとくBBの魅力でしょう。
GMOとくとくBBについてのまとめ

どうでしたか?ドコモユーザーはもちろん、他のキャリアを利用している人にとってもこの価格の安さはメリットが大きいと思います。もちろん、安さばかりではなくサービスも他の格安SIMには負けていません。
特に「乗り換えたいけど、どの会社もプランが複雑で悩んでしまう」という人にはおすすめです。ぜひ一度GMOとくとくBBを試してみてはどうでしょうか。
